切り抜き動画自動生成システムが完成したのでチャンネルを運営してみる

切り抜き動画

Vtuber好きが高じまして切り抜きチャンネルにも興味を持ち始めました。自分もやってみたいなーとは思いつつも動画制作のようにコツコツ手作業する事がスーパー苦手なので、youtubeのURLを入力して1クリックでイイ感じの切り抜き動画をぽーんと出力してくれるツールを探したんですが見つからず。

という事で、1ヶ月半ほどpythonで試行錯誤した結果、セミオートくらいには時短で切り抜き動画を作れるCLIアプリが完成したので、実際に切り抜きチャンネルを運営してみようぜというお話です。

運営中のチャンネルはこちら

チャンネル名は「チャッカマン【VTuber切り抜き】」としました。チャンネル名は何でもいいかなと思ってたので結構適当に決めちゃいました笑、チャンネル登録すると自動切り抜きアカウントを運営するコツが分かるかもしれませんよ。登録お願いしゃすm(_ _)m

チャンネルは2023/01/07に開設しましていくつか動画を投稿してみました、再生数を目的として本格的に運営するのは初めてなので楽しみです。

運営方針

とりあえずこんな感じの方針でチャンネルを運営してみます。

  1. 極力時間もお金も使わない
  2. そこそこのクオリティの動画を大量投下する
  3. プログラムで出来なさそうな事はコピペ
  4. 回避もコピペもでき無さそうな作業は廃止
  5. 最悪、廃止できない場合泣く泣く外注

リソースを極力節約した超低コストでの運営を目指します、お金も時間もかけなければそのうち黒字化するハズなんでじっくり楽しみましょ。

目標

せっかくチャンネルを運営するならゴールを決めよう、という事で全youtuberの最初の関門である「収益化」を一旦の目標として活動してみようと思います。

期間に関しては全くの未経験で予測が立てられないので、一般的には言われている半年~1年をベースに切り抜きチャンネルの特性を考慮して「三ヶ月で収益化」を目指してやってみる事にします。今が冬なんで春になる頃にはyoutubeへ広告の審査を出せる感じで育てたいですね。

収益化が達成できた後は、ノウハウを横展開して切り抜きチャンネルを複数展開したり、今回作成したセミオート動画切り抜きツールを販売したり、切り抜きチャンネルの運営メソッドをまとめて有料記事にしたり色々やりたい事は多いですね。仲間を集めてチャンネル運営チームを作ったりとかも楽しそうです。

現在の進捗

今記事を書いているのが2023/1/13なのでチャンネルを開設して6日くらい経過しました、成長具合はこんな感じ。

  • 登録者0人
  • 累計再生回数:800回

始めたばかりなので何とも言えませんが色々と発見はありました、ブログをgoogleで上位表示させるよりは簡単な気がするのは最初だからでしょうか。きっとどっかで壁に当たってyoutubeムズイ。となるんでしょうかね。

課題

とりあえず毎日5本くらいを目安に切り抜き動画を投稿してみようと思います。この手のメディア運営は最初はとにかく物量だと思っているので、脳死状態で動画を100本投稿してみようと思います。サボる日も考えて1ヶ月くらいで終えたいですね。

100本投稿し終わる頃にはある程度アナリティクスのデータも溜まってくると思うので、タイトルとサムネイルをABテストしつつCTRが高まる要素を検証していく感じで進めていく予定です。

今後は「切り抜き動画」カテゴリの方に実際に運営したレポートを毎週投稿する予定なので、生々しい運営の裏側やチャンネル登録者を増やすテクニックを知りたい方は読んでみて下さい。

切り抜きツールの進捗はこんな感じ

youtubeの切り抜き動画を誰でも簡単に作れるツールを作った

切り抜きツールを途中まで作ったんですが、開発者の僕が致命的に飽きてきてしまい開発が著しく滞っております。せっかく作ったのに勿体ないという気持ちはあるので、一緒に考えてくれる方・続きを作ってくれる方・応援してくれる方をnoteの方で募集しております。

参加基準は設けてません、僕自身スキルも業務経験もないのでやってみたい気持ちがあれば誰でもOKですが、悪意を持ってパクろうとする方はご遠慮下さい。一緒に商売しましょうの方は歓迎です。

共同作業・仲間募集はこちら!|趣味のプログラミング教室
【挨拶不要&初月無料!有料記事だけ読みたい方でもOK!】 趣味のプログラミングで300万円稼いだ筆者がクリエイターの方々を応援するメンバーシップを始めました('ω')ノ あなたが当メンバーシップに加入・閲覧・退会されても、管理者の僕以外は確認できませんのでこっそり情報収集が可能です。 メンバーシップでは下記のコンテンツ...

欲しい人いますか?

一か月ほど自動切り抜きツールを運用してみまして高い時短効果がある事が実証できました。チャンネル収益化の目途も立ったので欲しい人がいるなら、配布できるようにパッケージ化しようと考えてます。

回答できるのは1回だけです。匿名でOKですしメアドの収集とかもしてないんで、良かったらアンケートにご参加下さいm(_ _)m

読み込んでいます…

自動切り抜きツールのソースコードはnoteのメンバーシップにて公開しています、このまま使っても改造しても構いませんので弄ってみたい方は下記からどうぞ。

youtube切り抜きツール開発用|趣味のプログラミング教室
【挨拶不要&初月無料!有料記事だけ読みたい方でもOK!】 趣味のプログラミングで300万円稼いだ筆者がクリエイターの方々を応援するメンバーシップを始めました('ω')ノ あなたが当メンバーシップに加入・閲覧・退会されても、管理者の僕以外は確認できませんのでこっそり情報収集が可能です。 メンバーシップでは下記のコンテンツ...

まとめ

実際に切り抜き動画作ってみたら結構楽しいですね。今はチャンネル運営のすべてが新鮮で情熱もあるので作業が苦になりませんが、飽きても動画の作成・投稿が続けられるように考えたいですね。というか嫌にならないために自動切り抜き動画生成ツールを作ったんで、効果に期待したい所です。

今回のシリーズはyoutubeチャンネルの運営に関する内容を備忘的に書くつもりなので、切り抜き動画の自動生成プログラムの内容に関しては触れる予定はないです。洗練されてノウハウとかも確立したら公開するかもしれません。

バズった動画を簡単に収集するアプリ「Buzz↗List」

今どんな動画がバズっているのかをズバッとリストで取得してくれるアプリを作りました。期間や登録者数などフィルタして任意の条件でデータ収集が可能なので、動画作成の参考資料やライバルチャンネルを分析したり色々使えます。

使っている様子はこんな感じ。

僕は切り抜きチャンネルで活用してまして、このアプリのおかげでライバルが少なく参入しやすいカテゴリを見つける事が出来ました。チャンネルを開設して2週間程度で累計の再生時間は1,000時間を越えてます。

稼ぐ目的でyoutubeに参入したい方は間違いなく市場分析が必須です。作りたい動画じゃなくて視聴者が見たい動画を投稿しないとチャンネルはなかなか成長しないので、本気で人気者になりたい方も楽して稼ぎたい方もぜひお試し下さいm(_ _)m

今すぐダウンロードする

個人開発プログラマーを応援するメンバーシップを始めました('ω')ノ

質問・要望・共同作業など、みんなのやりたい事をスマイルがお手伝いします。立ち上げたばかりでよく分かってないので、とりあえず何でもありやってみます。

コメント